自転車のチェーン交換


では、まず自転車を逆さにしましょう。







ペダルを回す必要があるのでこの方がやりやすいです。

今回はチェーンがサビサビになってしまったので新しいものに変えます。







では、チェーンカッターでコネクトピンを外します。







チェーンは100個くらいの何かがつながっているので、1箇所をチェーンカッターでくるくる回せば外れます。







外れたら自転車からチェーンを外します。

どんな風にディスクとかディレイラーに絡まっているか確認しておくと取り付け間違いがなくて良いです。







サビサビのチェーンと新しいチェーンを重ねて、長さを同じにしましょう。

これもチェーンカッターで外します。







長さが同じになったらディスクに絡める。

短い方に絡めた方が後ろをやる時にやりやすい。







後ろに付けるときも短い歯車にしましょう。







この時は間違ったのでチェーンが外側から絡んでますがフレームの内側を通してください。

そしたら、前から後ろに向かってディレイラーの歯車の上から隙間に通す。







ディレイラーの後ろ側は下からです。

後ろ側は動かしていいので通りづらかったら調整してください。







チェーンの端と端を近づけますが、届かなかったら後ろディレイラーを動かして寄せます。

チェーンカッターに針金が付いているので、こんな風に2、3ブロック目あたりで止めてしまえば楽です。







外した時と同様、今度は新しいピンをくっつき場所にねじ込んでいらない部分をペキ取ります。

新しいやつは長いので取る必要がありますが、チェーンカッターで何とかすれば取れます。







完成!